CTを使った精密な診断

    CTによる精密検査

    CTによる精密検査

    口腔領域を総合的に診査・診断するために、CTを利用した精密検査を行っています。

    診断の正確性をより高めるために、近年の歯科治療にはCT(Computed Tomography)が導入され始めています。CTとは、コンピュータを用いたデータ処理と画像再構成によって断層写真を撮ることのできる装置です。 CTが開発されたのは1970年代ですが、近年ではその技術は大いに進化し、歯科治療の場で活用されるようになりました。

    CTによって様々な角度から口腔の状況を確認できるので、より的確で安全、そして安心な治療が可能です。歯科治療に安心感を求める患者様は、ぜひ高津矯正歯科までお問い合わせください。

     

    CT検査の必要性

    CT検査の必要性

    歯が抜けたときに行うインプラント治療をご存知でしょうか?インプラント治療ではCTを用いた診断が不可欠となっています。2次元のレントゲン写真では見えないことが、CTの3次元データによって詳しくわかるようになったためです。

    ほかにも、根尖病巣という歯根の病気の治療にも活用されています。

    矯正治療は骨の中で歯の根っこを動かす治療です。CTを用いたほうが、より多くのことがわかります。見えすぎて診断が難しくなることもありますが、知らずに治療することのほうがこわいですよね。

    あごの骨や歯根の形、血管・神経の位置、歯周病や根尖病巣の状態、過剰歯・埋伏歯の有無などを詳しくしらべて、診断に役立てています。

     

    高津矯正歯科のCT

    高津矯正歯科のCT

    高津矯正歯科では、モリタ製作所の「ベラビューエポックス3D」という最新の歯科用CTを導入しております。口腔を3Dで撮影するため、診断の精度が大幅に高まります。顎の骨の形態や神経までの距離の計測がより精密になり、安全で予知性の高い、最適な治療が可能となりました。

    CTの撮影は、無理のない姿勢で所要時間も5分程度にて行いますので患者様に負担はほとんどかかりません。高津矯正歯科では、CTを使った検査を行うことで、患者様に「安心と確実な診断」をお届けします。

     

     


TOP